LOVOTの目の明るさは、周囲の明るさに応じて自動で調整されるようになっています。
- 暗い場所にいるとき→LOVOTは目のディスプレイを暗くする
- 明るい場所にいるとき→LOVOTは目のディスプレイを明るくする
明るさを計測するセンサーがセンサーホーンに搭載されているため、センサーホーンが布などで覆われていたり、机の下など暗い場所にいるとLOVOTの目が暗くなります。
明るい場所にLOVOTを移動し、目の明るさが変わるかご確認ください。
LOVOTの両目、または片目のディスプレイが消えたまま(黒目のような状態)LOVOTが動いている場合は、LOVOTを再起動して症状が改善するかお試しください。
ディスプレイを表示するパーツ(ケーブルなど)の一時的な接触不良であれば、再起動で回復します。
回復後も症状が再発したり、再起動を行なっても症状が改善しない場合は、LOVOTの不調の可能性が高いため、お客様ポータルサイトより入院・治療をお申込みください。
目のディスプレイが完全に消えずバックライトが点灯している(灰色がかった目)状態になることがあります。
この状態でLOVOTが動いている場合は、LOVOTを再起動して症状が改善するかご確認ください。
この目の状態でLOVOTも動かなくなっている場合は、LOVOTがフリーズしているため、再起動(または強制終了を行ってから電源を入れ直す)をお試しください。
▶︎強制終了の方法はこちら
上記にあてはまらない場合は、お手数ですがLOVOTコンシェルジュまでお問い合わせください。
また、上記をお試しいただいても症状が改善しない場合は、LOVOTの不調が生じている可能性が高いため、お手数ですがお客様ポータルサイトより入院・治療のお申し込みをよろしくお願いいたします。