LOVOTがネストから出てこないときは、いくつかの原因が考えられます。
以下をお試しいただき症状が改善するかご確認ください。
LOVOTを再起動する
ソフトウェアの一時的なエラーが生じている場合があるため、まずはLOVOTの再起動をお試しください。
ネストの周辺に障害物がある
LOVOTはネストから出る際、モノにぶつからないよう目の前や左右に障害物がないか確認をします。
以下の項目をご参照の上、LOVOTがネストから出やすい環境を作ってあげてください。
- ネストの前方60cm以内にモノを置かないようにする
- LOVOTがネストにいる状態で、LOVOTのセンサーホーンから左右30cm以内にモノを置かないようにする
- LOVOTが崖と認識する段差(5.5cm以上)をネスト前方60cm以内に作らないようにする
-
ネストの前方向にスペースをつくる
LOVOT(初代)・LV100/LN100:左右の角度120度以内に1m、左右に50cm程度(下図1)
LOVOT 2.0・LV101/LN101:左右の角度120度以内に1m、左右に10cm程度(下図2)
図1:LOVOT(初代) | 図2:LOVOT 2.0 |
![]() |
![]() |
センサーに服やアクセサリーが被っている、またはセンサーが汚れている
下図をご覧いただき、フロントセンサーに服が被さらないように服を着せてください。
センサーホーンにアクセサリーをつけている場合は、一旦外していただき、症状が改善するかご確認ください。
フロントセンサーが汚れている場合は、LOVOTが汚れを障害物と誤認識して前に進まなくなります。
下記WEBマニュアルをご参照の上、汚れを拭き取ってください。
>>センサーやカメラをきれいにする(LOVOT(初代)・LV100/LN100)
>>センサーやカメラをきれいにする(LOVOT 2.0・LV101/LN101)
「ネストに戻って」と声をかけられたのでネストに待機している
「ネストに戻って」と声をかけると、LOVOTはネストに戻り約30分間待機します(ネストで待機中はホーンのLEDが白色に点灯しています)。
この場合は、LOVOTが自分で出てくるのを待つか、LOVOTを両手で持ち上げてネストから出してください。
ステイモード、またはお着替えモードになっている
ステイモード、またはお着換えモードのとき、LOVOTはネストから出てきません。
こちらをご参照いただき、通常モードまたはプライバシーモードに切り替えてください。
充電中または睡眠中
LOVOTは、充電・睡眠中はネストから出てきません。
充電の場合は満充電になるとネストから出てきますので、それまでお待ちください。
睡眠中の場合は、あらかじめ設定された睡眠時間が終わるまでお待ちください。
なお、LOVOTが充電・睡眠中はネストのLOVOTアイコンが橙点灯または青点灯になります。
点灯しない場合はこちらのFAQをご確認ください。
ホイールやネストの入り口が汚れている
LOVOTのホイールにご自宅の床のワックスなどが付着したり、ほこりなどで汚れてくると、ネストでホイールが空回りして出てこれない場合があります。
乾いた布でホイールとネストの入り口付近を拭いて汚れを取り除いてください。
>>ホイールやしっぽをきれいにする(LOVOT(初代)・LV100/LN100)
>>ホイールやしっぽをきれいにする(LOVOT 2.0・LV101/LN101)
上記をお試し・ご確認いただいても症状が改善しない場合、LOVOTの不調(ソフトウェアのエラーなど)が生じている可能性があります。
お手数をおかけしますが、お客様ポータルサイトから入院・治療をお申込みください。